社会福祉法人
慶寿会
慶寿会は2019年に40周年を迎えました
個人情報の保護について
-
個人情報の取り扱いについて
-
社会福祉法人 慶寿会 では個人の情報が、個人の人権尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきであるという考えにより、ご利用者の皆様が、居宅サービス計画に沿って、安心して円滑に介護保険サービス等をご利用いただくために、個人情報取り扱いに関する宣言を以下のようにいたします。(個人情報とは、氏名・生年月日・住所・性別・個人の身体・財産・職種・肩書き等、個人を識別することができる情報です。又、ケアプラン・介護サービス提供にかかる計画・提供したサービス内容の記録・事故の状況等も含まれます。)
-
-
個人情報保護方針
-
当法人では、個人情報保護法、その他介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱いのためのガイドライン等を遵守し、適正に個人情報を管理していきます。
-
ご利用者の皆様が、居宅サービス計画に沿って安心して円滑に介護保険サービス等をご利用されるために、必要な範囲内での個人情報を収集し、ご利用者の同意を得て取り扱いを致します。
-
個人情報の漏えい・滅失・又は、き損・改ざん防止・その他の安全管理を徹底します。
-
個人情報取り扱い事業者代表:小笹 慶資
-
個人情報管理責任者:平本哲也
-
1
個人情報利用目的
-
居宅介護支援、通所介護、訪問介護、在宅介護支援、給食サービス、生きがいデイサービス、L・S・A事業の管理等
-
住所・氏名・生年月日・電話番号・家族氏名・生活暦・既往歴
-
事故等の内部報告(事故報告書、ヒヤリハット報告書)
-
当該利用者の福祉サービスの向上(ケアプラン票・ケース記録・介護日誌・生活相談日誌・栄養管理票)
-
当該利用者の医療の向上(診療録・看護記録・看護日誌・バイタル表)
-
費用の請求及び収受に関する事務(サービス利用実績票・レセプト票・過誤、返戻、決定額通知・通信文書)
-
他の事業者との連携
-
居宅支援事業所(担当ケアマネジャー)
-
係りつけ医療機関(担当医師)
-
行政機関(介護保険課、高齢福祉課)等
-
代理人への状況の説明(家族、後見人)
-
施設内において行われる学生への実習の協力
-
施設内にて行われるケース検討、研究 等
2
個人情報の第三者提供
当法人は、ご利用者の同意を得ることなく、ご利用者の個人情報を第三者に提供いたしません。(ただし1.の利用目的で利用する場合は、必要範囲内でご利用者の個人情報を第三者に提供いたします。)
3
個人情報の開示、苦情の申し出
保有する個人情報の開示、訂正、削除、利用停止、提供拒否及び苦情についての通知、回答は下記が対応させていただきます。(開示、訂正等の求め対象となる申し出先、手続等はお問い合わせ下さい)
通知、開示にかかる手数料は無料です。
〈相談窓口〉
-
通所介護:平本、齊藤
-
訪問介護:日向
-
居宅介護支援:平本
-
責任者:平本
4
安全管理
当法人では、個人情報の漏洩、滅失、棄損、改ざんを防止し、安全管理を徹底します。また、職員教 育を継続し、個人情報の適切な取り扱いを指導していきます。
5
本人の同意を得る必要がない場合
生命、身体、財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合。