top of page

若いって素晴らしい!

7月は20代のボランティアさんがお二人もふる里にいらして下さいました。

やはり若い方がその場にいるだけで、ゲームをしても盛り上がる事!!

孫ほどの年齢差があるにも関わらず「あっちむいてホイ!」では軽々とご利用者様が勝たれ、若い方が知らない歌をこれぞとばかりに歌われる姿を拝見すると、皆さんかなりいつもより気合が入られているように感じました。


7/31には認知症サポーター研修の一環として小学4-6年生のお子さん7名の来訪。

午前中は小和田公民館で「認知症ってなあに?」の夏休み特別講座を受け、その後社協や民生委員の方々と共にふる里へいらして下さいました。

聡明できらきら輝く瞳に吸い込まれそうになりながら、皆で一緒に歌を唄いました。

「どんな曲知っているかな?」と伺うと、七夕やジングルベル、海など。

ご利用者様の間にそれぞれ座っていただき、歌集を見ながら知らない歌にも挑戦されていました。

ご兄弟が2組。そして東海岸小学校からも参加して下さいました。

最初はとても緊張されていたご様子でしたが、最後にはとびきりの笑顔で「みんなで歌うのって、とても楽しかった!」とそれぞれ感想を話してくれました。

今日ここで触れ合ったひとときを忘れずに、高齢者の方が困っている時には手を差し伸べてくれる、そんな人になっていただければ…と思います。

楽しいひとときをありがとうございました。


Comments


bottom of page