開所時近隣の方をお招きした内覧会にお母様といらして下さり、その後ご縁あってこのふる里で働いて下さることになりました。
この3月で丸7年。
ふる里での数々の思い出を共有できる、有難い仲間です。
茶道の師範や日本画、水泳と趣味も多彩で、このふる里でも茶話会を定期的に開催して下さいます。
茶話会当日はこのような艶やかな着物姿で、お茶の作法から始まり、その後ご利用者の皆様にお茶を点てていただいています。
茶器も数々取り揃えて下さり、何から何までおんぶにだっこ状態ですが、静寂の中に流れる美しい時間がとても素敵で、皆様この日をとても楽しみにされていらっしゃいます。
茶道だけでなくパソコンもお得意で、現在行っている「スタンプラリー形式のいきいき体操」を考案され、東海道五十三次から、中山道、四国88カ所お遍路の旅など6パターンを既に作成。
踏破の賞状や記念のメダルまで全て作って下さいました。
このようにふる里にとってなくてはならない存在ですが、明日は更にレベルアップの為、介護福祉士試験に挑戦されます。
どうぞ合格されますように‼

Comments